Fuji to Higanzakura

料理簡易記録、ときどき、?

たけのこ祭り 穂先のお刺身•木の芽和え•お出汁で炊いたん•筍グリル納豆トマト木の芽風味ソース•筍ごはん

うど祭り継続中なのだけど、筍が来た。

「とれたて筍湯搔いて灰汁抜きしたのいります?」「わーい、ありがとうございます〜。。。。。あ、えっと、山椒の木も生えてたりしません?」「。。。。。わ、わかりました。雨が降らなければ摘んでお持ちしましょう。」お相手様が呆れたかどうかは知らないけれど、そんな会話を経由してやって来た筍と木の芽。昨日のカサ雲予報に抗って、雨降るなーと祈って待った甲斐あり。

「おすすめの食べ方は?」「穂先のお刺身。あと個人的にはやはり筍ごはんは外せない。後はお好みで。」だそうで。

そんなわけで穂先のお刺身。

f:id:higanzakura109:20170427230936j:plain

おすすめと言ってくださっただけあってすごい。こ、これはなんですか、芳香のある湯葉か何かですか? 筍の風味ありながら甘くて柔かくて上品。わさび醤油と、塩オリーブオイルで。びっくりびっくり。

 

f:id:higanzakura109:20170427231414j:plain

ええ、木の芽もお持ちくださった。木の芽和え。

木の芽、みそ、千切り酢漬けしょうがのお酢(普通のお酢でも)、文旦皮の塩麹漬け少し(なくっても)、くるみが切れていたのでカシューナッツをグリルしたもの、黒砂糖、オリーブオイル、バーミックスで撹拌。つまり和風バジルソース - Fuji to Higanzakuraこれのバジルを木の芽に替えたもの。木の芽の香りうっとり。

 

f:id:higanzakura109:20170427232359j:plain

お出汁とみりん少しで炊いたん。塩とお醤油少し。鶏さんとわかめ入り。

 

f:id:higanzakura109:20170427233104j:plain

筍のグリル トマト納豆木の芽風味ソース。

筍は塩とオリーブオイルをまぶして焼く。スキレットなどの鋳鉄パンでじっくり焼くのが肝要。トマトと納豆のソースは、カノウユミコさん本で教わった。オリジナルはニンニクをきかせていてイタリアン風でおいしいが、きつめのニンニク風味がやや苦手なのと、お酒とあいにくい気がして、自分は普通のニンニクはなしのことが多い。

水にプチトマトを細かく切ったものを入れて煮立てひきわり納豆も入れる。ニンニクなしの分風味を足したいので、千切り酢漬けしょうがのみじん切りと、木の芽を細かく切ったものも入れる。塩と醤油で調整。トマトと木の芽、相性いいってば。木の芽、無駄にはいたしません。ソースが残ったらとっておいて、おそばなどにかけてもおいしい。

 

f:id:higanzakura109:20170427234931j:plain

筍ごはん。「炊き込み式?混ぜ込み式?」と問うたら、間髪入れずに「混ぜ込み式」と返ってきた。筍入りの具を予め味をつけて煮る。味がぼんやりしない方がいいので、上品な透明お出汁などを使うより、粉状になった鰹節とかを直接入れて酒と煮る。甘みはみりんと砂糖など少し(今回はオリゴ糖シロップ)。少し煮含めさせてから塩、醤油。汁が少なめになってきたら火をとめて蒸らしておく。ニンジンなしは確信犯だが、こんにゃく忘れてた。木の芽は細かくしてお好みで沢山かけるがよろし(写真の後でやっている)。

ごちそうさまでした。