Fuji to Higanzakura

料理簡易記録、ときどき、?

干物焼いて春菊布団にのせたん、とか

f:id:higanzakura109:20180411162420j:plain

ウコギのお浸し。

f:id:higanzakura109:20180411162523j:plain

干物焼いたものは、春菊や水菜と相性が良いので、以前は、焼いたお魚さんちゃんとむしってサラダにもしていたのだけれど、根がめんどがりなので、のせちゃえばいいか、になってしまった最近。お魚さんの熱で、青菜がシナっとするところとしないところができるのもいい。レモンなどの柑橘汁かける。

f:id:higanzakura109:20180411163023j:plain

ウコギは単純なお浸しが一番好きだけれど、少し取り分けておいて、オイルと塩で混ぜご飯。

f:id:higanzakura109:20180411163120j:plain

味噌汁は作りたてが一番で、残り物の温め直しはどろっとしちゃうけれど、青菜だけは新しく加えて新鮮風味に降りてきてもらう。一人ご飯や地味飯モードのときならそれでご機嫌。これはつまみ菜。

 

切り干し大根ヨグルトで戻したんとか、ひたすら春菊ストレートサンドとか

f:id:higanzakura109:20180407095305j:plain

切り干し大根をヨグルトで戻すというのを知った時は嬉しかった。ただそのままだと切り干し大根の甘いお味が重くてそんなには食べられないなぁということで、青臭い風味を重ねていく。切り干し大根はさっと洗ってヨグルトをかけて混ぜて一晩以上放置したらキッチンバサミで細かくきる。ジェノベーゼソース(作り置き冷凍品。市販品でも)混ぜる。春菊刻んだのも混ぜて突き出しに。

f:id:higanzakura109:20180407095450j:plain

残り物は作り置きにしておいて茹で卵も混ぜてホットサンドに。歯ごたえもあるしお腹にもしっかりたまる。

ホットサンドといえば、でも実は最近のお気に入りはストレート春菊サンド。パンと春菊との接着材としてマヨネーズだけ使うけど。パンの面にマヨネーズ塗って、これでもかと春菊のせてマヨネーズ塗ったパンのせてホットサンド器で焼く。

f:id:higanzakura109:20180407100227j:plain

蒸し焼きされた春菊の菊臭さ青臭さがたまりません。病みつきになって繰り返したいのに春菊が大量消費されてなくなってしまうジレンマが悲し。嗚呼春菊畑に住みたい、とはそう嘆息するくらいにしときなさいよ、と空になったお皿に言われたりする。

もう春菊も終わりかな。

パッションフルーツ入りドレッシングサラダ、とか、ふきのとうのカルボナーラパスタ、とか

f:id:higanzakura109:20180409101543j:plain

苦い葉っぱも入ったミックスリーフのサラダ。うちには今いただきもののオニオンドレッシングがあるのでドレッシングでいただきます。でもにがにが系の葉っぱと相性よしの果物風味も加えたかったので、やはりいただいてそこにあったパッションフルーツと混ぜ混ぜ。昨日の残りものののらぼう菜のアリオリオも適宜切って入れて食感変える。トマトもパラパラ。

f:id:higanzakura109:20180409105643j:plain

購入したふきのとうがまだあったので、ふきのとうのカルボナーラパスタ。組み合わせ原理は昨日の卵とじと同じだなぁ。しらすに代わるのはチーズか。

少しだけお酢を入れた湯で軽く湯がいたふきのとうを刻む。湯がいて刻んだふきのとうは、オリーブオイルでじっくり甘みをだすつもりで炒めておく。にんにくを入れる場合は、あまりにんにく風味がきつくならないよう、チューブものか刻まない塊の状態を軽く潰し入れて炒め終わったらにんにくは取り出す。卵を大きめボールで溶いてチーズ(チーズにより砕いたりすりおろしたり細く切ったりしたもの)をまぜ入れて、粗熱の取れたふきのとうも混ぜておく。卵のポイントは、卵黄比率をやや高めにすること。全卵1卵黄1(基本)とか全卵2卵黄1とか。卵白はビンに入れて冷凍。

しっかり目に塩したお湯で茹でた熱々パスタを卵液入りボールに入れ、パスタの熱で、卵にトロンとしてもらう。必要ならボールの底をパスタを茹でた鍋の湯につけながらまぜまぜ。器にもって、塩けが足らないようなら結晶塩などパラパラして黒胡椒ガリガリ。オリーブオイルを回しかける。

ふきのとう風味のカルボナーラは、これだけでもかなりびっくり美味しいお味だが、あればレモン皮等の柑橘皮の風味を何らかの形で加えられると、何というか異次元系に突き抜けられる。最後にレモン皮をふりかける、レモンフレーバーのオリーブオイルをかけるなど。自分の場合は、最近レモンを細かく切ってみりん炒めしたもの(沸かした少量のみりんの中にみじん切りレモン入れてしばらく菜箸でジョワジョワさせながら転がす)を瓶詰め保存しているので、それをふきのとうを炒めたときに加えた。

f:id:higanzakura109:20180409105726j:plain

ミネラル風味のたった白ワインください。

 

わさび菜、とか、ふきのとう、とか、のらぼう菜、とか

f:id:higanzakura109:20180408104901j:plain

わさび農園に行って、わさび菜とかわさび漬けとかお持ち帰りしてみた。

f:id:higanzakura109:20180408105200j:plain

わさび菜、半分は軽くオリーブオイルを回してグリルで焼いて文旦と。塩なし。まだ葉っぱが少し焦げてパリッとしているあったかいうちが芳ばしくておすすめ。

f:id:higanzakura109:20180408105311j:plain

半分はさっと湯がいて三杯酢(もどき?水と市販だし醤油とお酢)でお浸しに。

帰りがけにそこの道の駅にもよって、購入したふきのとう。

f:id:higanzakura109:20180408105419j:plain

ふきのとうは卵に隠れて見えませんが。

天ぷら?と問うたら卵とじ希望と帰ってきたので、卵とじ。軽く湯がいたものを適宜切って、やっぱり市販だし醤油と酒とみりんで炊いて、冷蔵庫にあったしらすを少し入れて、溶き卵を回し入れて蓋して火を通す。七味パラパラ。甘くて苦くて大人でよかった。こゆのは少なめが良ございますね。二人で径12センチアヒージョパン。ふきのとう3個、卵は1個。

f:id:higanzakura109:20180408110716j:plain

私の盛り付けじゃないも。道の駅などで珍しい野菜があると自分でも買って料理してみたい派な家人作。気持ち的にはメイン。のらぼう菜のアリオリオ。ブ葉っぱものなので甘さは軽くなってるけどブロッコリー的な緑凝縮系味と言いますか。湯がいてにんにくと鷹の爪とオリーブオイルで炒める。きつめの塩を入れた湯でゆがくのがコツと本人は申しております。茎部分は切り方考えればよかったね、だそうです。まぁ茎部分確かにちょっと硬かったけどおいしうございます。

f:id:higanzakura109:20180408111035j:plain

お刺身。こんにゃくヴァージョン。普通にスーパーで購入したお魚の刺身も。(魚刺身の写真はなし)

f:id:higanzakura109:20180408111259j:plain

わさび農園のマスターがお刺身と食べるのがおすすめというので。特に左のマスタード風味を加えて(その風味で酒粕甘さが前面にでるのを抑えて?)わさび根も入れて辛味ツンツン系にしてある方は刺身と合うよ、だそうで。右は古典派ヴァージョン。私は左のツンツン派。家人は右だそうな。かまぼことかといただくときは右が良さそう。刺身との相性は、イカ、イカが合う!、というのが共通でございました。

つまみ並べ系ということで、ご飯汁物省略するのは支度のハードルが下がってよございます。ご飯汁物はにゃい。

f:id:higanzakura109:20180408112641j:plain

デザート選択を家人にしてもらうと、自分にはちょっと微妙と感じることも多いわけだが。。。私もとても好きだけどね、あんこ&ホイップクリームコッペパンは。自分用は控えめにしておきます。でもおいしうございました。

 

f:id:higanzakura109:20180408114054j:plain

このわさび農園さん、場が気持ちがいいのはもちろんながら、探偵ナイトスクープのパラダイス編も思わせるギリギリの絶妙バランスがツボで。。。楽しうございました。おいしうございました。

 

f:id:higanzakura109:20180409100126j:plain

開花中。見上げているのでお花とこんにちはしているけれどフジザクラはうつむいて咲く。

 

文旦の黄色とか

にがにが葉っぱで赤い色も素敵なレッドマスタード入りのミックスリーフをいただいて、これはもはやブーケだねぇ、と盛り上がって目もご機嫌になりながら、でも花(じゃなくて葉だけど)よりサラダということで、文旦とサラダに。これもいただきもののドレッシングかけた。ドレッシングはないなら使わないけどあるなら使う。ドレッシングも美味しいですね。にがにが葉物を果物と合わせるの好きだ。ごちそうさまでした。

f:id:higanzakura109:20180407101824j:plain

文旦の黄色とか、

f:id:higanzakura109:20180407102319j:plain

裏手の林で見つけた黄色とか。こちらは花よりなんとかはせず。

紅菜花と豚さん和えたん、とか、アボガドマグロ丼とか

f:id:higanzakura109:20180404172730j:plain

紅菜花湯がいて、そのお湯で豚さんもさっと茹でて、辛子醤油で和えたん。先にあったかい豚さんに味をしっかり含ませるのがコツ。甘い紅菜花のお味は、お惣菜のメインを張れる。苦い菜の花でやっても美味しいけれど。

f:id:higanzakura109:20180404173049j:plain

メイン系味がダブったけど。普通っぽい組み合わせもします。マグロとアボガド。醤油とごま油。韓国海苔もんで散らすといきなりそれっぽい味になる。

焼き菜花とか、たけのこ炊いたんとか、羊羹で苺入り水羊羹とか

f:id:higanzakura109:20180404150539j:plain

菜の花にちょっとオリーブオイルをまわしてグリルで焼いたん。菜の花の苦味に焼いた芳ばしさの苦味も加えて、文旦をドレッシングがわりにしていただく。香ばしい苦味も味わうにはむしろ塩なしで。味覚が敏感なうちに。突き出しがいいね。

f:id:higanzakura109:20180404150711j:plain

ウコギのお浸し。ウコギがある時期は、気持ち的にはいつだってウコギがメイン。いくらでも入る。これもにがにが系。上杉鷹山ありがとー。これは米沢ものじゃなく信州ものですが。お酢とお醤油とおかか。

f:id:higanzakura109:20180404150944j:plain

温菜。たけのこをすき昆布と炊いたん。お揚げ入り。お初のたけのこ美味しいです。市販のだし醤油とかそばつゆも割と使っちゃいます。丁寧に作ろうとするより煮た後しばらく放置するとかの方を大事にしてたり。時間でもなんでも、何か任せにできるならするの好き。そうです後ろに写っちゃったのは佐藤です。家人任せで泡盛なのか焼酎なのかの区別は私はついてないけど。

f:id:higanzakura109:20180404151051j:plain

メイン。椎茸にキムチと納豆混ぜたもののせてホイルかけて焼いて椎茸に熱が通ったらパン粉とチーズとオイルを混ぜたもののせて焼いて焦げ目つけたん。本日の家人は食べる人だけど、でっかい椎茸買ってきたのは家人。

つまみ並べ系なので、ご飯汁物省略。ご飯ない代わりにでもデザートはいく。

f:id:higanzakura109:20180404151640j:plain

いただきものの棒状の羊羹て、最後までは食べきれない。細かく切って水を加えて煮溶かして、好みの果物加えて冷蔵庫で固め直す。果物入り水羊羹。バルサミコ酢ちょっとかけました。ココナッツミルクかけるのもいんじゃないかと。センスのいい方は見た目をさらに完成させられそうな気がするのだけど私はこの辺でお茶濁しごにょごにょ。計量もしないめんどがり。水加減は適当だけど型抜きせず器に入れて固めちゃう分にはね。羊羹さん、改めていただきやすくなって美味しいです。フルーツは好みでいいけど苺はおすすめ。苺大福と思えばね。みかん大福とかぶどう大福もあるから苺縛りにしなくても。白餡とキウイヴァージョンも美味しいです。