Fuji to Higanzakura

料理簡易記録、ときどき、?

金時草のゼリー寄せ ただの偶然

ジップロックに入れて湯煎してサラダチキンを作る際、出てくる肉汁を少しずつ溜めて冷凍。ほどほどに溜まったから、その鶏さんスープで、金時草ミョウガで卵とじ。

f:id:higanzakura109:20171013231453j:plain

これはふつーだった。で、残りを冷蔵庫に入れておいたら、煮こごりとして固まった。金時草の色も出て鮮やかな紫の煮こごり。これが美味しかった。もう金時草も終わりだけれど来年覚えていたら、あえてやろかな。

f:id:higanzakura109:20171013231609j:plain

 

おしょうにん 「くろかわ」とか「老茸ろうじ」って言うらしい

f:id:higanzakura109:20171013224356j:plain

茹でて大根おろし

f:id:higanzakura109:20171013224446j:plain

焼いてお醤油

地元では、おしょうにんと言っていた。お坊さまの墨染の袈裟の色だから、と教わった。送られて来た。いただけるとは思わなかった。20年ぶりくらい。

お酒好きさんに珍重される希少きのこ。爽やかな苦味で、焼いた場合は、苦味の後に一瞬甘みがくるけれど、お腹に重くたまるような旨みではない。焼いた汁とか、おろし汁も少し入れ塩と醤油で薄く味をつけた茹で汁とかが、苦味も含めてやたら美味しいので(身体に染みる)もちろん旨みはあるのだが、旨みというより気持ち的にはもはや薬効。

こちらの説明 老茸(クロカワ)がお味の雰囲気を伝えてて素敵ですが、私の周りの中年女子、老年女子は、軒並みおしょうにんに目がない。牛丼屋に入って、そこにある世界観を崩すのは遠慮していますが、おしょうにんをいただくことを譲る気はない。ひっそりいただくのが美味しい茸であることには同意。

f:id:higanzakura109:20171013224234j:plain

 

++++++++++

おまけ

 

f:id:higanzakura109:20171013230411j:plain

おしょうにんではありません。友人と森歩きした時に、友人に返されたきのこ。傘は青みがかった鈍鉄色。返されたら、鮮やかな蛍光青灰色。ルリハツタケ? だとしたら美味しいらしい。この色で。ひえ。

バジルと豆腐のラビオリ

f:id:higanzakura109:20171013125554j:plain

フィリングは、刻みバジル、水切り絹豆腐、チーズ刻んだもの、塩麹漬けレモンを刻んだもの(自分が代用するとしたら、ケーパーとレモン皮)、片栗粉少し。

餃子の皮で包んで(包み方はこれと同じ。 ムラサキ透ける水餃子 / 焼きつくねだってムラサキ - Fuji to Higanzakura)、茹でたら、オリーブオイルと、レモンピールと、生バジル。黒胡椒ガリガリ。

バジルと豆腐の水餃子

と思うのも楽しい。

スライスりんごプディング

f:id:higanzakura109:20171013124449j:plain

スライスしたりんごをプリン液(卵、砂糖、ミルク)にまぶして並べ、平皿にお湯を張った低温オーブンで蒸し焼きしてみた。

f:id:higanzakura109:20171013124733j:plain

優しいお味で、おやつ作ってる感が嬉し恥ずかしなところもあって楽しいけれど、紅玉の場合は、直接焼く方が好きかな。

金時草と第2蜜月(6)天ぷら

f:id:higanzakura109:20171011215115j:plain

ずっといけるだろうとは思ってたんだけど。天ぷらはめんどくさったから。粉は米粉と片栗粉。炭酸水とかビールがいいけどなかったので水で溶いて塩入れて、氷を浮かして冷えてる状態の生地で揚げる。小麦粉と卵入りをかりふわっと揚げるのは難しいけど、ふわっでなくかりっとした食感を目指すなら、米粉と片栗粉でいいやん派。見目は地味。

金時草の天ぷら、鉄分の多さがアクにも通じてるのか野草の天ぷらみたいでこれはおいしい。残り物のセージも揚げていて、セージもいいけど、金時草がやはりいい。色素がでて油は茶色くなるから、できれば他所の誰かが作ってご馳走してくんないかな系の料理だけど。

パンペルデュ タタン

f:id:higanzakura109:20171007121702j:plain

パンペルデュ、つまりそれはフレンチトーストなんだけど。マシュマロには触手が動かないけど、仏語でギモーブと言われると買ってしまうのと同じ。マシュマローギモーブ問題。えと、なんの話だっけ。

自分が作るものをパンペルデュと思う時はパンペルデュです。

タルトタタン式をパンペルデュでいたします。

f:id:higanzakura109:20161208220504j:plain

こんな単純仕様のホットサンド器で。

ホットサンド器の両翼面でバタを溶かし、片翼面に昨日焼いたりんごを並べていく。フレンチトースト液につけておいた食パンを上に乗せて、もう片翼面をムギュッと被せて焼く。りんごに焦げ目がついた頃に裏返してパン面も焼きまする。やや厚めの6枚切りだとふわふわ感がデザート風を増してくれますが、液が溢れてコンロもあらあらなことになったりします。いただくと幸せだったので今回はとりあえず帳消しに。グリルスライスアーモンドとメープルシロップで。

昨年も似たようなことをやっている。

焼きリンゴがあるうちに パンペルデュ•タタン - Fuji to Higanzakura

柿のパンペルデュ•タタン - Fuji to Higanzakura

焼きます

バタ溶かして、砂糖(今回うちは粗糖)をざらっと入れて櫛形に切った林檎を並べレモン汁(現在うちはカボス汁)もちょっとかけて焼く。

f:id:higanzakura109:20171006165003j:plain

お味にこだわるなら、ほんとはグラニュー糖が美味しいと思う。キャラメリゼされた時のお味がよいと思うのだけれど、普段常備していないので、こゆ時は、ちょっとしまったな、と思う。思うけど、そのためにお買い物に行くのはめんどいの。

裏技ですが、コーヒーとメープルシロップを加えて煮詰めるという手がございます。グラニュー糖のキャラメリゼのような華やか感はないけれど、素朴感は紅玉に合うんじゃなかろか、ということに。コーヒーの苦味は、入れた人にはわかるけど、もちろん敏感な人にもわかるけど、でもそもそもコーヒーメープル、加熱林檎さんと相性は悪くないと思いマス。

f:id:higanzakura109:20171006165252j:plain

アイスクリームあったらよかったですね。ない袖は振れない。